でびゃんと格闘一区切り

使い道模索のために
いろいろなエントリを見てたら

http://www.seya.org/mt/archives/2006/09/09_kurobox_debian.html

ってとこがありましてナ。
つまり最初からsarge化されたDebian化キットがございます、と。

前回のインストールに納得行かない点もあったし
途中でtelnetが切れたりしてこっちが切れたので、
最初からやりなおすことにした。
やり直し決定前にまたまた見つけた玄箱初期化情報として

コンセントを抜く→差す→再起動が点滅後落ちる→コンセントを抜く→差す→再起動

ってのがあった。ちくしょうこれもっと早くみつけてれば・・・
つまりどのフォーマットでもHDDランプが6回点滅って状態にはなるんだが
そこで強制OFFした上でもう一度電源投入すると
強制初期化ってことになるらしい、お勉強になります。
上記方法を使って再度初期化。
その後さらに上の方法にていきなりSarge化。
今度はわりと安定してやれる。
ってか/mntに展開して再起動すりゃよかったなんて
ぜんぜん知らなかったわい。

んでゆけーのブログ眺めながら再度日本語化。。。またコケた。
原因は一日後に判明した、続きはまた今度…

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

4 thoughts on “でびゃんと格闘一区切り

  1. どうしても正式なインストール手順が踏めないから苦労するね。
    そう言う意味でもMac miniが欲しいぜ。
    Sambaを入れるとさらに文字コード問題で頭痛くなれるよ。
    うちの環境はWindowsからSamba接続して見るとちゃんと見られるけど、lsするとファイル名が化けてる。
    UTF-8とEUCとdrftgyふじこlて感じ

  2. >ゆけー
    先生、そりは多分
    DosCharsetの項目かDisplayCharsetが未定義なんじゃあないでしょうか・・・
    でも心配になったから今日帰ったら
    早速やってみよう。
    macminiはmacOSのお勉強に一台ほすいな。

  3. 僕もSambaの文字コード周りはちょっと見直そうと思う。
    なんか適当に入れちゃってそのまま使ってるから。
    Sambaの設定を直すだけで直るかなぁ。ファイル名弄らなくてはならない場合が最悪のパターンだ。

  4. >ゆけー
    FFの中で大体言い切ってしまった
    あとはまだ研究中(ノ∀`)
    にしてもrebootコマンドがsbinから打たないと
    機能しないのにはまいった

シニチロ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA