シニチロが忘年会を画策していたようですin2024

またしてもシニチロ忘年会再びを企画しまして、無事終了しましたんでつらつら書いてこうかな。
おそらくオフ会のたびにごめんなさいすることになるとおもうが、今回は初見優先で声がけしたので
ご招待できてない人多数いたことをお詫びいたします。
今回も企画自体は10月半ばから粛々と進めていたりする。
その割には最終的に準備不足というか想定不足な部分が多数あったり。
まあやってみないことにはわからんってことは往々にしてしてあるもんだ。

初日:VIA DEI PEPI
去年は夏場に使いまくっていたところなんだけど、
今年は諸事情で全然ご無沙汰していたので忘年会に組み込ませていただいた、我が従兄弟のイタリアーンなお店。
閉店の時間の都合上夕飯にしては早い時間帯にスタート。
冒頭のゲストはてらこさんを無理槍お誘いして会食と相成る。てらこさん急なる参加ありがとうございました🙇
相変わらずンまいメシ、そしてンまいワイン。
今年はペースが速かったのか、トナメ前にワインを空にしてしまったけども。
食い終わったらくらいのタイミングで超ターボトナメ開始。
主催卓とトモ卓の2卓でやったわけだけど、トモ卓盛り上がりがすごかった。
主催卓1とすると13くらいは盛り上がってた、理由を聞いた。

トモ「部長がレイズ(3betではない)3500打ってさ。」

以後3日間、オープンや3betは3500点に支配されることになるとはこのときわりと思ってたけど思ってもみなかった。
そんな感じでレイズのたびに大騒ぎになるポーカー、優勝はシシャモチャン。
初オフ会参加でいきなりかっさらってった。誠にめでたし、ナイスランぬ!

トナメ結果抜粋
1位 シシャモチャン
2位 カナコーリングステーション
3位 野球狂のウパ

ラストはやっぱり時間がカツカツになってしまい、結局強制オールイン大会になってしまったのは申し訳ない。
なお完全撤収を意識しすぎてて、あとからシェフに「もうちょいゆっくりでよかったのに」とツッコまれてしまう。
いやゆってくれよw

いっつもここはバタバタ終了してしまうのが課題、だけど盛り上がってくれてよかった。

興奮冷めやらぬ中粛々と片付けして帰宅…とおもいきや、
新宿でちょっと続きいごーぜになったので
ALL IN POKER CLUBでリング打ってホテルへ帰還。
去年の反省を活かして無茶はしないでおくべき😌

二日目・前半:M☆SPACE
二日目は午後からミックス地獄、余力があればトナメも?という声はあったものの
余力はまるでなかったのでメンバーシャッフルしながらリング。
主催は初心者卓担当。
教え順としてはオマハ、スタッド、ハイロー、ドロー系と進めていく。
自分の中では2時間くらいで一通りいける予定が予想より随分時間かかってしまった…のは初心者卓多目にしちゃったからだね。
9人いるスタッドとか長野ポーカー会で習い始めたころを思い出したけど、回転はむっちゃ悪かったw
あとディーラー同士の交流ができないのが難点だなとは思ってしまった。
エムスペース自体はとてもいい場所だとおもうのでこのへんおいおい改善てことで。
次の会場たるみどり寿司への移動を1時間とっていたが、お会計にならぶ、とか
地味に新宿から北千束時間かかることとかが計算にはいっておらず大幅に遅刻。
先行部隊を30分ほど待たせてしまうことに。改めてこの場を借りてお詫びさせていただきます🙇

各テーブルのチプリ
初心者卓:シニチロ
アドバンスド卓:唐咲わさび
エキスパート卓:Miki

結果だけ書くとシニチロ初心者卓でカツアゲにしか見えないことに気が付いた。
やってません。斎藤がホニャララだっただけですから。

二日目・後半:みどり寿司
シニチロの集いつったらここだろ!ってくらい定番になりつつあるみどり寿司。
今年もそういうわけで引き続きみどり寿司を使わせていただくことに。
先述の通り、先行部隊をまたせた…だけではなくゲストたるオーノさんも待たせてしまうことに。
舟盛りの前で30分近い時間を待たせてしまったのは心の底から申し訳ないことこの上なく。
遅れてしまったことを平謝りしつつ受付開始。

はよこいや 笑顔で催促 サンタマルとオーノさん

たまたまいっぽさんが入口付近に居ててくれたのでなし崩し的にクロークのお手伝いをしてもらってしまったり。
その節は大変お世話になりました。
お食事はお寿司、そして舟盛り。追加の小鉢。どれもンまかったのは間違いなかったんだけど、
ぶり、分厚い鰹、本鮪
主催やってなかったら多分無心で食ってた。ほんとうにどれも美味しい。

食事後は恒例のポーカー。みどり寿司ストラクチャももう二度目か。
今回も昨年と同様に個人戦とチーム戦の混合評価方式。
トモさんに「トナメなんかおもろく」と雑なオーダーしたらおもろいチーム戦が追加されてた😌
個人戦は普通にトーナメントの順位で評価。
チーム戦は個人順位でつけるポイントと、馬券によるポイント付与w
FTに残った人にオッズをつけ、単勝とワイド(TOP3のうち2人を予想)で予想し、的中したらチームポイント。

 

 

 

 

 

馬券はこんな感じ、部長がとても手の込んだものを人数分つくってくれた🙏

FT進出者とオッズはこんな感じ

画像の上の数字が着順なんだけど、結果をテキストに起こしておくと
優勝 クサバ
2位 マヌルネコ
3位 ビリ男
4位 唐咲わさび
5位 野球狂のウパ
6位 まきりん
7位 ねこぜ
8位 o.s1
9位 部長

で、これで馬券はどうなったかというとなんとクサバ投票0
ワイドまで含めて的中がおトキちゃんしかおらんという大波乱w
ホントの馬券なら24人投票して的中1人は払い戻しえらいことになるんだけどな。
というわけでチーム戦はおトキ&😻&♠&GOの勝利。

優勝のクサバちゃんの写真を撮ってるつもりが全然撮って無くて大変申し訳ない。
進行に徹したかったのと写真役を任せっきりにしてたからだ。
次回はやることリストつくってしっかり管理しないとあかんね。
そんなわけで個人優勝もチーム優勝も写真なしです。改めてごめんなさい。
あとFTにウパさんいたのに全然みれてなかった。PDは代わりだすべきだったなー、こちらも申し訳ない。

トナメ終了後の空き卓ではオーノさんが2-7のディーラーしてくれたりミキティがチャイポやってくれたりと
退屈空間が無くて大いに助かりました。こちらは改めて御礼申し上げたい。
強いて言えばチップアップをもうちょいしっかりやって空き卓用のチップを調整すりゃよかったかな。

昨年はこっから延長戦やったんだけど翌日を考えてここでお開きに。
続けるか、撤退か本当に迷ったよ。守りに入ったのは歳のせいか?w

ともあれ今年も大変楽しくみどり寿司で〆れました。
引き続き参加してくれた方々、遠距離からはるばるきてくれたおーちゃん、組長、初見のあらんさん、ゲストのオーノさん
改めて参加ありがとうございました。


 

三日目:アキバベヤ
三日目は去年に引き続きアキバベヤ。

アキバべヤ

去年が最高に楽しかったので今年もいくべきだろう、と。
こちらの場所はRFIDテーブルかつ自動録画をやってくれるので、あとから見直しても楽しめるので大変お得だ。
ただしそんな立派な装備なんでテーブルは1卓しかないし、従って9MAXと人数制限をせざるを得ない。
忘年会制作委員会メンバーの慰労会が主目的になりつつあるな三日目。
秋葉原はじゃんがらで腹ごしらえしてから現地入り。
相変わらず表札などもないし完全にマンションポーカー、怪しすぎるw
ポーカーの内容はNLHのリング。
ともかくアスちゃんが割られまくるという脅威の展開だった。もちろんオープン3500文化も継続、20000点スタートなのに。
思えばチンパンポーカーという単語、文化ができたのはここからだったし、
そして相も変わらずやってんなーな展開だったw
特にプライズもないので大爆笑のうちに終了。ラストでAAからの一枚フラッシュ達成で美味しいとこもってけたけど
犯罪者マーカー(飛ぶと一枚付与、返却不可)をもっていたため、最終的には斎藤の勝利で終了。

終了後は神田の居酒屋に移動して呑み+エムホフレマ

フレマのスクショはとってないし、本当に今回は画像人任せ杉。
それほど気を抜いても会は成立したし制作委員会メンバーには本当に感謝だ。
毎回シニチロ会はこれ以上あんの?ってくらい笑い転げてるんだけど、それを超えて尚面白い会を繰り返せてるの本当に素晴らしい。
次回はまだ未定だけど次なる会も引き続き楽しみたいし、楽しんでいただきたい。

最後になるが、支え、集まってくだすった方々本当にありがとうございました!

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA