LINUXとか1810月2017Raspberry Pi Zero W インストールドキュメント 環境設定編_2環境設定はここまで、 本当はclamavとか入れてアンチウイルスとか postfix入れてメールサーバとかやってたけど、 リソース食いつぶして話にならんので、そちらは削除、 後日代替案を検討したし。 ・リポジトリミラーを変更 # vi /etc/apt/sources.list.d/raspi.li… 続きを読む
LINUXとか1810月2017Raspberry Pi Zero W インストールドキュメント 環境設定編_1買いました、そんで環境作ってなんらかの用途の目処が立ったらUPしようとして、 放置して、黄昏れて… 2ヶ月も経っていましたので、一旦UP 長すぎたので2部構成 1.インストール イメージ付きSD付属のスターターセットを買ったが、 殆どのモノが不要だった。 また、OTGケーブルというものになじみがなく… 続きを読む
LINUXとか3110月2006ネットワーカーSquirrelMailがいきなり死にました。 原因 ある日思い立ってネットワークセグメントを広げる 従来192.168.10.xxx/24 だったのを 192.168.1x/xxx/23 にしてしまおうかなと。 そんでやってみたのだが どうも本番サーバのSquirrelMailが突然IMAPに接続… 続きを読む
LINUXとか2810月2006玄箱インストールドキュメント インデックスindexつけときましょとりあえず 玄箱インストールドキュメント 第一章 基本編 玄箱インストールドキュメント 第二章 HDDフォーマットとか 玄箱インストールドキュメント 第三章 いよいよdebianインストール本番 玄箱インストールドキュメント 第四章 VIエディタ、日本語化、sudoインストー… 続きを読む
LINUXとか2310月2006玄箱インストールドキュメント FINAL最後の最後で全然使っていない機能きたぜイェア 17と18をまとめてお送りします。 Webminはマジつかってねえどうしよう(ノ∀`) ・バックアップあれこれ debianから離れてしまうが とりあえず簡単なバックアップについて ちなみにバックアップさせたい側のディストリビューションはFedoraCo… 続きを読む
LINUXとか2010月2006玄箱インストールドキュメント 第九章・NFSサーバ・クライアントインストール ネットワーク内の別LINUXのバックアップを取るため 玄箱をNFSサーバとし、ディレクトリ内のファイル及びディレクトリを バックアップさせる目的で立てる。 いろいろ悩んだあげく $sudo aptitude install nfs-user-server 順… 続きを読む
LINUXとか1710月2006玄箱インストールドキュメント 第八章15番目のメモ、いよいよ終わりが近づいてきたカモ ・samba・swatのインストール ネットワーク内別LINUXから及び Windowsからもなにかあったときのためにアクセスできるよう sambaを導入してみる。 $sudo aptitude install samba 途中でワークグループ名が聞… 続きを読む
LINUXとか1510月2006玄箱インストールドキュメント 第七章メモの14番からお送り TIPSは操る可能性のあるLINUXすべてに施術して なんら問題ないってかメリットありまくりだと思った。 ・proftpdの導入 非常用にファイルのやり取りできる場所を作っておく。 基本的にローカルのやりとりでしか使用しない方針。 $ sudo aptitude instal… 続きを読む
LINUXとか1410月2006玄箱インストールドキュメント 第六章たきたき氏に非公式アンケートwを取ったところ 分け分からなくなってきて読まなくなりました、とのありがたいお言葉を頂戴する。 つーかわしが友人のブログに同じこと書いてあったら読まなくなるだろうしな。 ゆけーの所ですら必要になるまでまじまじ読んでいませんでした。 この場を借りてお詫びいたします。 でもや… 続きを読む
LINUXとか910月2006玄箱インストールドキュメント 第五章なんだかいきなりモチベーション落ちた、 書いてきたものをコピペするだけなんだけどねー(ノ∀`) 11.12よりお送りしますか。 ・ssh及びscreenのインストール 標準telnetはもっさりして断線のおそれすらあるので sshとscreenのインストールを行う。 #aptitude instal… 続きを読む