GoPro92月2022GoPro MAXの動画がおかしいんだぜ?ボドゲのことばかり書いているこのブログですが、 実は昨今のシーズンはコロナ騒動のおかげでむしろ対面距離近しなボドゲよりも スキーのほうがお盛んだったりする。 で、スキーそのものも楽しいのは間違いないんだけど、もう一つ、撮影を主に楽しんでいる。 今回はそっち方面のエントリをしようかな、と。まあトラブル… 続きを読む
ギアトラブル259月2013USBメモリが突然リムーバブル扱い?な話役立たずな備忘録でいいのかこれ。 まあ普通にUSBメモリを使用している分にはまず起きえないであろう事象なので つらつらと。 1.症状について USBメモリが突然読み込まなくなる。 WindowsOS上(XP、7で追試)でダブルクリックすると「メディアを挿入してください。」 ディスクの管理を見てもドラ… 続きを読む
ギアトラブル12月2013Hyper-Vマネージャを利用した仮想マシンのNICが芯だ場合の対処についてまず検索用に単語で並べておくか。 Hyper-V マネージャ NIC ネットワーク 仮想マシンから つながらない いいかなこんな感じで。 もいっこ書いておくか。 Hyper-V 仮想マシン NIC 死亡 症状: HYPER-V配下にいる仮想マシン>外部へのネットワーク疎通が不能となる。 外部>仮想マ… 続きを読む
ギアトラブル69月2011本日の今更備忘録症状1: ADのレプリケートがどうも不完全(netlogonやらsysvolやらが表示されない等) 症状2: イベントID:1054 コンピュータ ネットワークためのドメイン コントローラ名を取得できません。(予期しないネットワーク エラーが発生しました。 )。グループ ポリシーの処理は中止されまし… 続きを読む
ギアトラブル82月2011HDL-GX250Rが繋がらなくなっただ!我が家のNASは都合3台。 そのうちIODATAのHDL-GX250Rを ドメインユーザーと紐づけて利用している。 その前にだ。我が家のWindowsServer2003が逝ってしまったことが前段にあるのだが いやまあいいか、熱破壊?で逝きました。HDDが。 そんなわけでWindowsServer2… 続きを読む
ギアトラブル281月2011netscreenのUCOM接続多分もう使われることがないであろう設定 つーか昨日どツボだった。 対象機器:netscreen OS:5.0~くらいなら大抵該当するんじゃなかろうか。 UCOMのプラン:BROADGATE01 例 付与されたIP範囲:111.111.111.100/29 設定対象IP:111.111.111.103… 続きを読む
ギアトラブル204月2007【PCトラブル第二話】WZR-G108とアドレス変換とハンナとその姉妹第二話にして早くもPCじゃないトラブルについて書くことになってしまったが。。。 しかも書いてみたら超長文だった罠。 現在当家ではWZR-G108というルータを使用中である。 もう発売して2年たつ機種だし まだIEEE802.11nとかなかったのでMIMOというアンテナ二本つかって 通信速度を向上させ… 続きを読む
ギアトラブル144月2007【PCトラブル第一話】office2007(ノ゜o゜)ノ職業が職業なだけに今までこの類のエントリがなかったのが不思議なんだが とりあえず作ってみた、今更。 整備士の肩書きあんだし、自己アーカイブはいるよな・・・さて第一回目はoffice2007 文字化け こやつはVistaネイティブ対応の初officeなんだが もちろんXPなどにもインスツールは可能であ… 続きを読む