アナログゲーム療育講座にいってきた(学童・後編:2周目)

今月も行ってきました療育講座。

https://sugorokuya.jp/event/dccw/
イベント概要については上記WEBを参照されたし。

思えば昨年の学童後編から始まったので、本当の意味で2周目というか
なんだか感慨深い。
あれからいろいろあったもんなあ。
療育講座に触発されてミスターとボドゲをやって、
記録を付けるようになって、引っ越してからはオープンゲーム会を開く様になって、
元々ボドゲはやっていたけど環境は激変した。

環境も激変したし、ミスターとの距離感も変わった。
勿論ミスターのレベルアップに寄るところが大きいのだけども。
毎度毎度記録を付けて、これでいいのかと思いながら、
それでも楽しくボードゲームしつつコミュニケーションを取れるようにとやってきて、
一年ちょい、ちょっとは進歩したんだと思いたい。

また、反省すべき点、当時思っていたことを思い返しながら、
そして去年の資料みながら、やったことを思い出しながらこれ書く。

やったゲーム

●キャプテン・リノ

去年の記事みてたけど、一枚も写真撮ってない。
多分それどころじゃあなかったんだろうな。
そしてキャプテン・リノはミスターとのゲーム会のみならず
あらゆるゲーム会に御守り代わりに持ち込む程のマイフェイバリットに。
この一年で何回やったろうか。おそらく50回はくだるまい。
ただのカード積み上げゲームなのに、本当に面白い。
松本先生は一番バッターと言っていたが、まさにそう。
そしてなぜかこれを出してかんしゃくを起こす子もいない。なんでだw
理由を深く考えたことがないけど本当に謎。
あの悲観モード全開のミスターですら、リノ終了時に嘆くことはないんだから。
(ただしスーパーバトルではかんしゃくが起きた。)

●バウンス・オフ

バウンドさせて玉を入れる。この講座で初めて知り、「へーこんなゲームもあんのか」と感心し、
買ってみたらあんまり安くてびっくりした思い出のある一品。
ただミスターにはむつかしくて、知ボドではプレイ回数少なめ。
そろそろまたやってみてもいいんだろうか。
いとこ同士会とか、ミスターよりもレベル上の子らが来るときは出すんだけどね。
難易度云々より掴みゲーのわりにチームプレイが可能なところ、
ルールがシンプルなところが良い。
逆にチームが組めないときは出し時を悩むゲーム。

●ナンジャモンジャ

優位性の欲求解決のために出す一品。
たしかに「札取り」「名付け」等、様々な場面で活躍が見込める。
極端な話、笑いさえとれば一枚も札取らなくてもいいんではないか。
これが「優位性の欲求解決」に用いられるのも絶妙で、
ミスターが悲観全開になったときに出すと割と喜んで貰えたりする。
するんだけど、タイマンのときは12種出きった時にアクションゲームになってしまうので、
適度な手心が必要になる。
子供同士で遊ばせるときは名付けが冗長にならないように
「8文字まで」
とかルールを作るようにしている。
いや刀ラブの影響で日本刀の名前連打する女子と男子三名とか
ゲーム成立させるのに難儀したしなあ。
男子は接尾辞に「うんこ」を付けたがったりとか、
同着のときにきちんとジャッジする必要があったりとか、
面白いけど「ルールの守りあい」についてはわりと導く必要があるかなと思う。

療育的な使い方とはまったく異なるけど、眠気覚ましにも超効くw

●かたろーぐ

これは本当にお世話になっている。未だに我が家での稼働率不動の一位だし。
一粒で何度美味しいんだろう。
療育さっぴいても本当に遊びまくれる、というか親子だ、親子の会話だ。
親子じゃあなくてもいいんだけど、とにかくコミュニケーションツールとして無茶苦茶有効だと思っている。
俺は去年後編講座から聞いて、一番最初の講座でかたろーぐを聞けて本当に良かったと思う。
論理を組み立てる必要があるゲームだから、ミスターには難易度高いと思って導入はかなり遅れたけども、
んなこと考えずにさっさと買うべきだったと、時期については未だに反省している。
その分たっぷり遊んでいるからいいんだけど。
ミスターは自分に関心を持ってもらうのが好きだ。そこに幸せを感じる。
いや誰でもそうか。
ただ、どうやったら自分に関心を持ってもらえるのかが分からない、論理の組み立てが出来ないから。
どうやったら、については具体的に(ミスターに)理解出来るように説明できないけれど、
そして知ボドでも何回も書いている気がするけど、
好きになったランキングについて、一々説明してもらう、というのが非常に重要。
ランキングそのものより一々説明する、してもらうが本当に重要。大事な事なので2度言う。
ゲームというものに引っ張り込むためにいろいろ講じて、
主に手心を加える系の話なんだけど、それが当たり前になってしまうと、
いざ本当に勝負になったときにショックが大きい。またはそれを引きずって次のゲームをしてくれなくなることすらある。
かたろーぐは基本勝負なしだし、会話を構築する(出来ているかはいい、とりあえず作る)ところが大変重要で、
この年代の療育っ子にはなかなか素でできない
「自分は人の役に立てる」部分を体験してもらうことが実にお手軽に、楽しくできる。
お客様に納入したこともあったけど、そちらのご家庭では「カタログを作ることに夢中に」なったという。
かたろーぐ作者のかわぐちさんも定期的にいろんな遊び方をまとめてくれるし、
冒頭にも書いたけど一粒で本当に何度美味しいのやら。
今回の講座はゲーム入れ替わりなかったけど、かたろーぐはこれからも残って欲しい。
惜しむらくは大人同士でいきなりやっても良さがわからんのよね、これ。
俺も最初ミスターにはむつかしすぎるかもと敬遠したくらいだし。
いいから騙されたと思って子供とやってみんしゃい、で済むんだけどそんなこと言えるはずもなくw

●ベストフレンドS

こちらは前回やったときは苦い思い出というか、
なかなか自分のこと書けなくてというか見ず知らずの人の前で気になる異性の特徴とか書くの?
みたいな感じだった。危険ワードが多かったのか。

お題に対して思いつくことを書き、司会がそれを集めた上でチョイスした一枚を書いた人が得点するゲーム。

こちらも会話構築と、どちらかというと大喜利に近い話になるんだけど、
自分をさらけ出すことが多々あったり、そうした方が面白かったりと
ゲームとして面白いんだけど、まだミスターとやったことはないし、
もう少しミスターがきちんと質疑応答できるようになってからかな、
具体的には小学校高学年くらいになったら試してもいいんじゃあないかと思っている。
プレゼンテーションには「初対面同士のグループではチョイスしない」と注意書きがあった。
うん、たしかにそうかも。
ゲーム会だとむしろ初対面同士のアイスブレイクに使われることが多いから、
このへんハードル低いゲームのわりにリノと真逆の扱いで面白い。

紙とペンがあればできるこのゲームだけど、
本来付属のピクセルスレート使ってない写真だと何やっているか
よくわからんw

ひとしきりゲームがおわって、ラストはかんしゃくへの対応など。
大逆転が生じるゲーム、妨害等の攻撃手段が多いゲームは止めておきましょう、
うむたしかにその通り。療育でなくてもそういう風にしちゃってる所があるかなあ。
具体的なゲーム名は出せないので直にあった人には言うけど。
1位が決まったら終わりにする、ビリを決めないってのもあったなあ。
ただ、子供によっては一位以外は負けと解釈し、即座にかんしゃくに移行することもあるので、
事前の仕込みって大切だよなって思いながら聞いていた。
うちで言うところの3位おめでとう万歳とか、
ゲームの目的(ユニコーンではゴールではなく宝石集めが目的)みたいなの。
競争じゃないすごろくをするときは多分俺無意識に10数回
「このゲームは競争じゃないですよ~」って言ってると思う。

最後の質疑応答で小学校で実践されている方が、
子供がゲームを止めてくれない、という質問していたのが気になった。
ゲーム時間がそもそも授業時間帯なのか、30分くらいしかとれないとか、
うーんそれはむつかしい。
うち、というか他でも1時間3ゲームを基本にしているから、
それ以下でまとめてくれって言われたら多分俺も困る。
ゲームは一日一時間(逆の意味で)かなあ。

というわけで2周目の学童編も終了。あとは大人編で2周目完全制覇かな?
共同体感覚(他者信頼、自己信頼、所属感)、を養うためのアナログゲームの実践。
療育というには少々語弊があると思っているけど、
共同体感覚を養うという目的からは出ていないつもり。
他者信頼、自己信頼、所属感については、言葉を忘れかけていたので再確認した。
講座出る出ないはおいといて、やっぱり定期的に
こちらも提供側として知識のスクリーニングしたほうがいいなあ。

そして来年の受講予定みて、協力ゲーム編は入門編にコンバートされたっぽいことに気がつく。
あれはあれで面白かったんだけどなー。

余談:
今回は入場時にすごろくやの店員さんから席移動等の諸注意を受けていたところ、
別の某店員さんに「大丈夫ですこのかたプロですから」と言われてしまったちょっと恥ずかしい。
受講のプロってなんか落第したっぽいイメージが、俺だけか。

余談2:
すごろくやで買い物して配送をキメてささっと送り状の写メとって
あとは次回講座の申し込みのメールが届くかどうかお待ち下さいと言われたので
「ここのメールは通す様にしているから大丈夫」と言ったところ、
別の某店員さんが俺の申込用紙と顔を確認して
「あ、大丈夫ですね」と念を押されてしまう。(お待ち下さいがなくなった)
スピーディで助かったけどなんか恥ずかしい。
俺が店員だったら通り名付けてる。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA