知的障害の子とボドゲを遊んでみる 24

ミスター(息子)のステータス
6歳(小学校一年)
文字…部分的に書ける、読める。
計数…1から順に指を折ればできる。但し20以上は怪しい。
計算…できない(算数の授業はとりあえず数字の書き取り)
会話…語彙が足りない、が、部分的に通じる。

●雲の上のユニコーン

いつも通りのすごろくゲーム。
ルールも通常ルール。
書けば普通のことなのに、ミスターが普通のルールで遊べるってゲームがすごい。
ゲームがすごい。大事な事なので2度言います。

★観察できた内容
今日は集中力弱めだったのか、マス目無視が散見された。
宝石は順当に獲得。ただ、宝石受け渡しの際に「どうぞ」が無かった。
手番無視はやはり集中力が弱めだったことに起因する可能性が高い。
集中力、というか他に楽しいことがあるとそっちに気が向いてしまう、が正しいかもしれない。

●スティッキー

棒抜き棒倒し、今日はタイマン勝負。
これも通常ルール。HABA社すげえ。
6歳児が4歳児用のルールにやっと適合できたってことは置いとくとして。

★観察できた内容
思い切りの良い引き抜き。バランスタイプのゲームは思い切り大事。
どの色が点が高い、みたいな駆け引きはほぼ無い。
そもそも点をカウントしながらやってない。次回はカウントしながらやるべきか。
青は3点といっても、青一本と黄色3本が等価値ってことが理解できない。
宝石やゲームチップで代用せざるを得ないかもしれない。
計算しないといっても、一応青を沢山とれば勝てる、みたいな見込みではあるようだ。
もう少し観察してカウンティングに対する適切な助言ができるようにしたい。

●トイバー親子のまぐまぐ


ボードを境目にして、片方のプレーヤーが指示役、片方のプレーヤーがマグネット操作役となる協力ゲーム。
このゲームの中に3種のゲームが内包されているのだが、
今回は入門向けの「ゴルフ」を選択、というかゴルフ以外出来る気がしなかった。
俺が操作役、ミスターが指示役となってゲームスタート。
スタート位置からボール(マグネット)を操作し、所定の穴に入れれば勝ちとした。
(本来は互いに操作しあって、よりすくない打数で入れたプレーヤーが勝ち)

★観察できた内容
まず難しかった。
相手の立場に立って物を考える、というのがすでに高等技術なので正直わかりっこない。
ということに始めて1分で気がついた。
ひょっとしたら出来るかもしんないとの見込みで始めてみたがまったく無理。
すなおにドライバー(を模した指示棒)でマグネットを打ち、穴に入れるゲームになってしまった。
ここに行き着くまでに必要なステップがいくつかあるので、
数年お預けかな…

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA