知的障害の子とボドゲを遊んでみる 159

ミスター(息子)のステータス
7歳(小学校二年)
文字…部分的に書ける、読める。
計数…1から順に指を折ればできる。但し20以上は怪しい。
計算…できない(さんすうドリルのおかげか、数えることについて抵抗はなくなってきた。)
会話…語彙が足りない、が、部分的に通じる。

●双六俳諧紀行おくのほそ道-1

開けてなかった。箱が大きいので
ゲーム会においそれと持って行けなそうってのが理由として割と大きかったけども。
それもそうだし、ミスターに「両」って単位が伝わるのかどうかとか
いろいろ考えて開封が遅れてしまった。松元さんすみません。
というわけでとうとう開封。
わりとオーソドックス目なすごろくゲーム。
ただし通貨は「両」だったりとか、舞台は江戸時代だったりとか。
最大の特徴はダイスが4-20面(4,6,8,12,20)までの5種類用意されていること。
ダイス=交通機関となるわけだが、徒歩は4面ダイス。そして無料。
6面ダイスはおんぶ(って交通手段かな?)なんだけど利用に2両かかる、
8面は大八車で利用に5両かかるなど、リスクとリターンをよく見てダイスに対価を支払う必要がある。
途中途中のチェックポイントで報酬が貰えるが、
これも最初のチェックは5両、3両…と到着順に高い金額がいただけるものの、
次のチェックポイントは0両、3両…と到着が「遅い」順に報酬が増える等、
ただ早く進めばいいってものでもないすごろくになっている。
ゴールした中で一番所持金が多い人が勝ち。

★観察できた内容
最初に自駒に名前を書く。この行為が大変新鮮だった模様。
そうか、今まで「書く
「両」については何かで知識を得ていたのか、すんなり読めた。
…とおもったけど「車両」って単語しょっちゅう使っているので、そっちか?
両そのものが通貨だったって印象は実はないかもしれない。今度聞いてみよう。
交通手段についても大八車以外はちゃんと漢字読めている。
…なんで読めるんだ、まあいいか。
大八車は俺も小学校5年くらいまで知らなかったので全然OKだろうきっと。
「リアカー」と説明した。違うけど。
初手で10両が与えられるので、やろうと思えばリスクを承知で
最初から5両消費して12面ダイス振ってきた。
どのダイスを振っても1~の出目が存在するので、確率を考えると
いきなり大金払うのはリスクだと思うのだが、12面ダイスで11だしよった。
よって大幅にリーーード、と思いきや、
後半になると失速。
結局1位になったのだが、あと手番で無料ダイスを回しまくって蓄財した俺が1両多く勝利。
さてさてどうなることかと見ていたら、
なんかヒットした模様。「もう一度やろっか」と珍しいリクエストが来たので再戦。
再戦も控えめにコマを進めた俺がゴール付近でまくって勝利。

でな、このゲーム3人~用だった。
そら後手番有利ですがな。ちょっと申し訳ない感じじゃな。
2敗にもかかわらず、ミスター的にヒットしていたから解説はしないでおいたんだけど。
後手番の収入をもうちょっと減らせば勝負になりそうな感じではある。
ボードの大きさに圧倒されるけど、終わってみればとてもスピーディなゲームだった。
そりゃそうか、すごろくではあるけども交通手段を獲得するゲームだし。

●ハピエストタウン-9

(写真撮り忘れ)
再び5円が使えなくなってしまったミスター。
足し算は覚えているが他の事は大丈夫なのだろうか。
定番となった町ビルディングゲーム

★観察できた内容
うすうす分かってはいたものの、
最初に2金スタートする、というところが分かっていなかった。
最初は2金を獲得してスタートする。それは大人ならわかる。
でも実際置いてあるのはコンビニ(=1円)でしかない。
だから「受け取る」と本人の脳が認識すればそれは1円だけだし、
「スタートに2円」とすると2円置いてあるところに
さらに2円獲得しようとする。
徹底的に

収入→買い物

というフェーズを叩き込んだため、
「最初だけは」みたいな想定がない。
こういうところはもっと丁寧にやらないといかんなー、と
2円で買い物するミスターみながら思った。
2塁からまっすぐホームに突っ込んでくるR・田中一郎を思い出した。
今回はさらに、持ち金があればすぐ買い物しようとする。
ローコストの図書館や警察を買いに走ってしまう。
そういう状況なので、建物6個立てて収入が3金しかないなど、悲惨な状況になっていた。
最終的にも6金しか出力しなかったので、本日は16vs9で俺の勝ち。
俺の収入が一気に10金とかいくと大喜びというか
ぱぱすげぇー!って言うのは良いんだけど、自分も育てなくてはいかんだろうに。
点を取りに行けというのもなんだし、目標設定は自分でやってもらおうと思っていたけど、
そろそろインフラをどうやって取るか、について真剣にお伝えしてみるか。

●重機りんりん-9

こちらも定番、そういえば今日はトリを務めているな。
今回もショートラウンド制。(5重機使用して何点とれるか。)

★観察できた内容
本来のインスト意図とは異なるかもしれないが、
まず重機を見て、重機でこなせそうな工事を見つけてみよう、
という指導に変更した。
重機の色パワーがないとそもそも工事成り立たないので。
(パワーをストックする発想はもっとあとで)
大体これで工事と、必要な重機を割り出してくれるようになったのだけど、
他(隣の色以外のパワーならなんでも良い)について、まだ理解が出来ない。
思わず口で説明しちゃうんだけど、せっかくのチャンスなんだから
なにかから気がつけるようにできないかな。

「○○以外」

集合の概念てそもそも小学校のいつくらいに習うんだっけ?
俺その辺雑だったから高校で集合習った時もすごい苦労した覚えがある。日本語的に。
いつもミスターはこのゲームをやるとき真剣にロールプレイしてくれる。
音を出すとかではなく、ブルドーザー系ならスプーンフォークを前に突き出すし、
ショベルカー系なら外側から内側へ掬う動きをしてくれる。
取り組み方って大事。
今回は俺も頑張って震災復旧(4点プレイ)とか完成させたんだけど、
やっぱり5重機モードだと特典カード頑張って2個だな、バランスが悪い。
というか俺が一方的に負けてしまう。
壁を作る事を考えよう。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA